発毛・育毛、AGA・薄毛治療なら水戸中央美容形成クリニック

お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-007-763

AGAは治るの?治療の種類から症状を抑えるためのポイントまで解説

AGAは医療機関で治療を受ければ治るのかどうか気になる方は多いのではないでしょうか。薄毛が進行してきておりAGAを疑っている方は、対処法や治療法について確認しておくことが大切です。ここでは、AGAの治療法やよくある疑問、自宅でできるセルフケアなどについて詳しくご紹介します。

◆そもそもAGAとは

AGAは、男性型脱毛症とも呼ばれ、髪の成長が阻害されることで薄毛になる病気です。病気といっても、体に健康的な問題が起きるわけではありません。男性ホルモンと頭皮の5αリダクターゼが結合し、髪の成長を阻害するジヒドロテストステロンが発生すると、発毛細胞に影響を与えて薄毛になります。

健康な人は誰もが男性ホルモンが分泌されており、これを止めることはできません。治療では、ジヒドロテストステロンの発生を抑える薬、髪の成長を促進する薬などを使用します。

◆AGAはセルフケアで改善できる?

AGAの治療法について詳しく解説する前に、セルフケアで改善は期待できるのかどうか確認していきましょう。まず、AGAはセルフケアで治ることはありません。これは、セルフケアではジヒドロテストステロンの発生を防げないためです。AGAには、頭皮の健康状態や栄養状態、血流なども関連しているため、セルフケアでこれらにアプローチすることで、多少は改善するかもしれません。

しかし、劇的な改善や進行を止めるほどの効果は期待できないでしょう。セルフケアで改善しようとすると、その間にAGAが進行する恐れがあります。髪が大量に抜けるようになったり髪のボリュームが失われたりした際は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

◆AGAの治療法

AGAの治療法には、次のような種類があります。

薬物療法

薬物療法は、薬を使って症状の改善を目指す治療法です。AGAには、ジヒドロテストステロンの生成を抑えて進行を遅らせる薬、頭皮の血行促進によって髪の成長を促す薬などを使用します。薬の使用量、組み合わせなどは、症状や体質などで異なります。近年では、薬を海外から個人輸入できるようになっていますが、自己判断で使用すると健康上のトラブルが起きる恐れがあるため、必ず医療機関を受診しましょう。

メソセラピー

メソセラピーとは、頭皮に薬剤を注入することで、有効成分を直接届ける治療法です。薬物療法と併用することで、より高い効果が期待できます。メソセラピーで頭皮に注入する薬剤は、医療機関によって異なるため、事前に確認しましょう。例えば、薬物療法で使用する薬のほか、ビタミン類や亜鉛など、頭皮や髪の健康に欠かせない栄養を注入する場合もあります。

自毛植毛

自毛植毛とは、自分の髪を頭皮ごと薄毛の部分に移植する治療法です。頭皮ごと移植するため、髪がこれまで通りに生えてきます。そのため、AGAの根本的な解決方法と言えるかもしれません。ただし、自毛植毛で移植した周りの頭皮はこれまで通りAGAによる薄毛になる恐れがあります。

そのため、薬物療法は続ける必要があるケースがほとんどです。すでに薄毛が大きく進行しており、他の治療法では十分な効果を見込めない場合に検討してみてはいかがでしょうか。人工毛を移植する方法もありますが、拒否反応が起きるリスクがあるため、現在はほとんど行われていません。

◆AGAは完治できる?

AGAは、完治が難しい病気です。症状の進行を抑えることは可能ですが、薬物療法を続けなければ再び進行する恐れがあります。薬を減らせる場合もありますが、そのタイミングには個人差があり、自己判断で減量や中断をしてはいけません。

治療で髪が生えてきたのに、再び薄毛になる恐れがあります。

◆AGAの対処法

AGAの対処法について詳しく見ていきましょう。

クリニックで治療を受ける

AGAの正しい対処法は、クリニックで治療を受けることです。AGAそのものにアプローチ、髪の成長を促すなどして、薄毛の改善を目指します。薬物療法は継続する必要があり、月数万円程度の費用がかかります。定期的に通うことになるため、自宅から通いやすい医療機関を受診しましょう。

ウィッグやカツラを使用する

AGAの治療を始めてから効果を実感できるまでには半年程度かかるとされています。それまでは、ウィッグやカツラを使用して、薄毛の部分を隠すと良いかもしれません。近年では、人工毛には見えないリアルなウィッグやカツラも登場しているので、自分に合ったものを選んでみてください。

帽子をかぶる

外出時に帽子をかぶるのも1つの方法です。その日の服装に合わせて帽子を選ぶのも楽しいかもしれません。長時間かぶると蒸れて頭皮環境が悪くなるため、1時間に1回は脱ぐことが大切です。

◆頭皮と髪の健康を保つためのセルフケア

セルフケアではAGAの改善は難しいのですが、少しでも頭皮と髪の健康を保つために、次のようなケアを続けることをおすすめします。

十分かつ良質な睡眠

十分かつ良質な睡眠は、成長ホルモンの分泌を促します。成長ホルモンは髪の成長に必要なホルモンのため、十分に分泌されていることが望ましいでしょう。最適な睡眠時間には個人差がありますが、1日最低6時間は寝るようにしてみてください。朝、すっきり目覚められて疲れも残っていないのであれば、それが最適な睡眠時間と言えるでしょう。ただし、体の状態は日々変わるため、より長い睡眠が必要な場合もあります。

睡眠の質を整える際は、寝る前のスマホ操作、テレビを見るなどの行為を避けてください。強い光の刺激が交感神経を優位にすることで、寝つきが悪くなる可能性があります。

栄養バランスのとれた食事

栄養バランスのとれた食事で頭皮に十分な栄養を届けることも大切です。AGAの治療を受けても、土台となる頭皮の健康状態が悪ければ、治療の効果を十分に実感できない恐れがあります。糖質や脂質、ビタミン、ミネラルなどを十分にとりましょう。

そのためには、野菜全般、果物全般、肉全般をバランスよく食べる必要があります。一汁三菜の献立であれば、これらの栄養をバランス良くとることができます。

適度な運動

適度な運動は、頭皮の血流を促します。栄養は血液によって全身へ運ばれるため、どれだけ十分に栄養をとっても、血流が悪ければその効果を得ることができません。運動不足の方はウォーキングや散歩から始めて、無理のない運動を習慣付けましょう。

◆まとめ

AGAは完治できない病気ですが、薬物療法を続けることで進行を抑えられるため、諦める必要はありません。状況によっては減量や中断も可能です。AGAによって薄毛になると、精神的なストレスから髪に悪影響が及ぶほか、人とのコミュニケーションに苦手意識が生まれたり、自信を失ったりする恐れがあります。少しでも薄毛が気になる方は、早めに薄毛クリニックを受診しましょう。

水戸中央美容形成クリニック フリーダイヤル:0120-007-763

私たちにお任せください。担当医が親身に対応いたします。

クリニック紹介
  • HARG治療について
  • 症例とQ&A
  • 料金表
  • 毛髪コラム
  • 女性の薄毛治療
  • 当院は自由診療のクリニックです。公的保険については適用範囲外となります。