発毛・育毛、AGA・薄毛治療なら水戸中央美容形成クリニック

お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-007-763

AGAの原因は?悩める薄毛を引き起こす生活習慣とは

AGAは、生活習慣やヘアケア習慣によるものといわれていますが、本当の原因を知らない方は多いのではないでしょうか。生活習慣やヘアケア習慣は、AGAに関与があるものの、大きな原因とは言えません。実は、AGAには男性ホルモンが関わっているのです。ここでは、AGAの原因と発症リスクを高める生活習慣などについて詳しく解説していきます。

◆AGAの原因

AGAの原因は、男性ホルモンや遺伝、生活習慣、ストレスなど様々です。どのような原因が考えられるのか詳しく解説していきます。

男性ホルモンのジヒドロテストステロン

AGAによって薄毛になるのは、髪の成長が妨げられ、部分的にボリュームが失われるためです。髪は、成長期と退行期、休止期を繰り返すことで、生え変わっています。AGAになると、成長期が短縮されるため、髪が十分に成長する前に抜けてしまいます。そのため、髪が部分的に薄くなってしまうのです。

この成長期を短縮させるのが、悪玉男性ホルモンと呼ばれるジヒドロテストステロンです。男性ホルモンの中でも重要な役割を果たすテストステロンは、頭皮に存在する5α-リダクターゼ2型と結合し、ジヒドロテストステロンとなります。ジヒドロテストステロンは、髪の成長に関わる毛乳頭細胞に存在する受容体と結合します。

その結果、発毛を抑制する物質が生成され、薄毛になってしまうのです。

このように、AGAの原因は男性ホルモンによるもののため、どれだけ生活習慣を整えて市販の育毛剤を使ってもAGAは改善しません。

遺伝

AGAになるリスクは、親から受け継がれます。毛乳頭細胞にある男性ホルモンの受容体の特徴がAGAのリスクに関係しているといわれています。男性ホルモンの受容体の情報は、遺伝情報が含まれる染色体のうち、性染色体のひとつ「X染色体」に含まれています。

性染色体は、男性が「XY」、女性が「XX」となり、子供には両親からそれぞれ半分ずつ染色体を受け継ぎます。子供が男性の場合、母親のX染色体が受け継がれるため、母親がAGAに関わる遺伝子を持っている場合、子供はAGAのリスクが高くなるのです。

AGAには、他にも様々な遺伝子が関わると考えられているため、必ずしもAGAになるとは限りません。しかしながら、遺伝はAGAと関係があるとの説が有力なため、早期発見のためにも確認しておいた方がいいでしょう。

栄養の偏りがある食生活

厳密にはAGAの原因ではありませんが、栄養の偏りがある食生活も関係しています。髪の成長には、タンパク質やビタミンなど様々な栄養が必要です。十分な栄養が頭皮に送り届けられないことで、髪の成長が遅くなる可能性があります。

ジヒドロテストステロンの影響がなくても、栄養不足によって髪の成長が遅くなり、結果的に薄毛になるかもしれません。また、AGAの治療中に栄養不足になると、治療の効果を実感しにくくなる可能性もあります。

過度の飲酒

アルコール飲料を飲むと、アルコールが分解される過程でアミノ酸やビタミンが消費されます。髪の生成に関わる栄養素が消費されることで、髪の成長に悪影響が及ぶ可能性があります。飲酒だけで薄毛になるとは考えにくいですが、悪影響を及ぼす可能性がある以上は控えることが大切です。

また、詳しくは解明されていませんが、アルコールの分解時に発生するアセトアルデヒドがジヒドロテストステロンと関係しているとの説もあります。本当にアセトアルデヒドがAGAに関与しているかわかりませんが、いずれにしても過度な飲酒には注意が必要です。

過度なストレス

過度なストレスは、自立神経やホルモンバランスを乱すため、育毛に何らかの悪影響が及ぶと考えられています。また、ストレスはコラーゲン不足を引き起こし、髪を生み出す毛包細胞の減少に繋がるため、髪の成長が遅くなる可能性もあります。

薄毛に悩むことでストレスを感じるため、早めに医師に相談することが大切です。また、仕事や人間関係などで継続的なストレスを受けている場合は、まずストレスを受けにくい環境に身を置くようにしましょう。それに加えて、休息や趣味を楽しむなどして、ストレスを解消させることがポイントです。

喫煙

栄養は血液によって全身に運ばれます。喫煙は、血管を収縮させて血流を悪化させるため、頭皮に十分な血液を送られなくなることで、髪が栄養不足になる可能性があります。ヘビースモーカーの方は、薄毛に限らず様々な健康悪化のリスクが高いと言えます。

すぐに禁煙することは難しいので、少しずつ本数を減らしましょう。また、禁煙外来などを利用して、禁煙のサポートを受けることもおすすめです。

睡眠不足

22時~2時の間は、髪の成長に必要な成長ホルモンが活発に分泌されます。この時間帯に眠りについていない場合は、成長ホルモンの分泌が減少し、髪の成長に悪影響が及ぶ可能性があります。また、睡眠時間にばらつきがある場合、成長ホルモンの分泌に関わる副交感神経の活動効率が悪くなることで、成長ホルモンの分泌が低下する可能性もあるのです。

そのため、規則正しい睡眠習慣と十分かつ良質な睡眠を意識することが大切です。寝る直前にスマホやテレビの画面を見ると目が冴えてしまうので、見ないようにしましょう。また、部屋を薄暗くして刺激を受けないようにしてください。

AGA以外の薄毛の原因

AGAだと思って受診したところ、脂漏性皮膚炎や円形脱毛症、抜毛症などと診断されるケースがあります。そのため、AGA以外の薄毛の原因も知っておきましょう。

脂漏性脱毛

脂漏性脱毛は、脂漏性皮膚炎が進行することで起こります。脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い頭皮や眉間、背中などに起こりやすいとされています。原因は、毛穴の常在菌であるマラセチア菌が異常に増えることです。

皮脂の過剰分泌は、自律神経の乱れ、脂質の摂りすぎなどで起こります。そのため、ストレスを避け、栄養バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。

円形脱毛症

円形脱毛症と言えば、円形の脱毛斑が一般的に知られていますが、実は複数の脱毛斑が現れたり、生え際が帯状に抜けたりすることもあるのです。複数の脱毛斑が繋がり、広範囲が脱毛するケースもあります。

原因は、自分の免疫が毛包を攻撃し、破壊することです。なぜ、自分の免疫が自分の細胞を攻撃するのか理由は詳しくはわかっていません。

抜毛症

抜毛症は、無意識もしくは意識的に自分の髪を抜いてしまう病気です。思春期の直前か直後に起こる傾向があり、精神的な部分に原因があるといわれています。大切な人を失ったことによる喪失感、家族との関係が悪いなど、様々なことがきっかけになります。

治療では、抗うつ薬や抗精神病薬などが使用されます。抜毛症の場合、皮膚科ではなく、心療内科や精神科を受診しましょう。

◆まとめ

AGAの主な原因は、ジヒドロテストステロンが毛乳頭細胞の受容体に結合し、髪の成長を妨げる物質が生成されることです。生活習慣や喫煙なども関係しますが、厳密にはAGAの原因ではありません。しかしながら、複数の原因が複雑に絡み合うことで、結果的に薄毛になると考えられるため、薄毛のリスクになることは避けた方がいいでしょう。

水戸中央美容形成クリニック フリーダイヤル:0120-007-763

私たちにお任せください。担当医が親身に対応いたします。

クリニック紹介
  • HARG治療について
  • 症例とQ&A
  • 料金表
  • 毛髪コラム
  • 女性の薄毛治療
  • 当院は自由診療のクリニックです。公的保険については適用範囲外となります。